ミセス・ワタナベとアメリカ

桃頃

2010年08月18日 08:42

おはでふ。
特にネタがないんでまたテレビネタでふ。

ちょっと前のテレビで、ミセス・ワタナベの特集をみますた。
いつの間に”ミセス・ワタナベ”になっていたのでしょうか??
知りませんですた。
以前は、”東京の主婦”ってのが桃頃の中では主流だったのですけど、
意味合いは同じッスね。
大雑把に言っちゃえば日本の個人投資家ってことでふ。

そのミセス・ワタナベの特徴としては、
基本はロング、
高金利通貨好き、
ってことらしいですが、桃頃はあえて逆張り好きも加えて欲しいかと思いまふ。

以前、NZだかが介入したんですけど、ミセス・ワタナベによって
下げることができなかったなんて話もあったくらいの影響力がありますが、
所詮、キウイ。
規模が小さすぎですし、日本人っぽいって感じがしますね。

で、昨日のニュースで米のファンド系は
円は高すぎる、
日本株への投資比率を上げることを検討している、
ってアンケート結果が出たとか。
円高が行き過ぎてるってのか6割くらいで、投資比率は20数%にしたいって・・・・・
PSPしながらだったのでうろ覚えではありますけどね。

なんとなく、こういってる間はまだ円高になりそうではありますけど、
峠を迎えつつあるのは間違いなさそうかなぁ。
今の動きは、もう一度84円にトライし、年初来高値を更新してからって感じはしますけど、
まー、なんせ桃頃の言うことなんでアテになりませんけどね。

個人的には、クロス円よりドルストの方が今はやりやすいって感じはしまふ。

関連記事