昨日の相場のまとめ
どもです。
なんだか昨日の朝、中国が今週末にも利上げか!?ってニュースが入り、
欧州時間までやや円高だったんですかね。
中国への輸出関連で関係の深い豪ドルは沈みましたが、
結局は円安に振れてNYを終了。
テク的にもドル円が82円ミドルで見事に跳ね返り、教科書通りの展開で、
たまには桃頃の予想も当たるのねwと自分で思ってしまった次第ッス。
一昨日の米2年債入札が不調で、昨日の米3年債も不調。
中国の利上げの影響なのか原油も下落し、米10年債の金利が上昇。
よって債券売りドル買いが進んだって見るのが普通なんですかね。
アイルランドの増税だったかが議会通過の見込みでユーロが元気だった一昨日。
で、昨日はドイツのDAXがついに来ましたねー。
ダウも高値更新か?って言われてましたが、あと一歩届かずでしたか。
日本だけが・・・・・・・・(略
これでIMFの支援を受けてアイルランドも元気百倍っっ!!ってわきゃねーかw
応急処置が出来たってだけであり、本当に苦しくなるのはこれからッスよね。
ユーロ噴かないかなー。
売りたいなー。
まだ売れない。
そんでもって、このまま円安に進みますってわけではないんでしょうけど、
債券との連動は続きそうですかねぇ。
個人的にはもう少し揉んで欲しいんですけど、12月はどこも忙しいですし。
じっくり作戦を練りたいですね。
関連記事