スイスフラン

桃頃

2011年09月21日 08:33

どーもどーも。
なんだかS&Pのイタリア格下げやらギリシャのユーロ離脱やら騒いでますねぇ。
イタリアって世界で3番目に国債を発行しまくってる国なんですよね。
もち1位は我が国日本!!!
レンホーも”1位じゃなきゃダメなんッスかー???”って言ってほしいッスが、
不名誉な1位ってことでしょうなぁ。
2位は米国。
この日本と米国がブッチギリなんですが、グッと下がってイタリアが3位なんでふ。
イタリアは日本や米国の5~6分の1くらいの規模ですけども、
半分は海外に売りさばいてるってところがイクナイですし、低成長もマンネリ化してるし、
上位2国が超多すぎなわけだしってな感じで、やっぱ危機的な臭いはしてくるのでしょうかね。

日本も対岸の火事ではないッスよー。
”今”はまだなんとか自転車操業ができてますけども・・・・・・・怖ぇぇぇ・・・・・・

さて、最近桃頃が勝手に大注目しているユーロスイスですけども、
昨日の夜くらいに1.2から1.25に目標を引き上げるっていう出所不明な噂が出たらしく、
ちょっと動きますたね。
すでに1.2~1.205レベルで仕込んでしまった桃頃は、
1.25、1.3、1.4・・・・・って引き上げてもらうことを期待して待ってるだけです。
一応、1枚あたり25円くらいのスワップももらえるしw
2008年くらいの水準をキボン・・・・・・・欲張り過ぎ?w
でも、ユーロがダメダメなうちはスイス円自体は下がってしまうんで、
値減りしちゃうのが難点。
このヘッジをちょっと模索中なわけでふ。

まあ、自国通貨の介入ってのはインフレを恐れずにいけば無尽蔵に出来ますし、
1.2を割ることは・・・・・・う~ん、割っても一瞬かなぁ・・・・・・
動きは鈍いですが、今のところローリスクな対象ではないでしょうかねぇ。

台風、近付いてきてまふ。

関連記事