このまま円高まっしぐら?

桃頃

2012年03月30日 08:57

ども。
週末、月末ってこともあり振れますねぇ。

さてちょっと円高になってまふ。
このまま円高に戻るってコメントがいろいろ聞こえてきておりますが、
果たしてそーなるでしょうか。

ここはアテにならない桃テクで見てみたいと思いまふ。

ドル円
84円の壁に跳ね返されて、短期円安トレンドは終了。
もうちょっとトライするかとも思われますたけども、
ネタがネタだけに弱いかなと。
その後は定石通りの持ち合いレンジ相場に突乳でありまふ。
82円~83円の狭い範囲で持ち合いし、84円が壁。
82円をしっかり割りこんでくると80円台もアリエールですけども、
今のところは可能性小かな。
この持ち合いでどこまでエネルギーを溜め込み、
どっちにブレイクするかを確認してからでも遅くはナッシング。
休むも相場。

豪ドル
あまり桃頃はやりまへんけども、今、ちょっと狙ってまふ。
利下げ観測や中国の成長鈍化・株価下落に引っ張られて急落しましたけども、
テク通りかなと。
90円手前で力尽きましたが、90円くらいに大きな壁があったので、
そりゃそーだの世界でしょうかね。
数値的には84円台と出てますけども、昨日、一瞬突乳したみたいッスね。
84円ミドル~後半がやや壁となり今回の下落目処となっていそうな雰囲気。

ユーロ円
110円台をつけて力尽きた。
メンドーになってしっかり見てないんでテキトーですけども、
今の欧州経済・問題等を考えても、対円、対ドルでやっぱ高いよねー。
90円台でも不思議に思わないのは桃頃だけでしょうか。
結局は米国の景気回復傾向にもまだ乗り切れないし、
今のところはドイツがまだ持ちこたえそうだしってことでの
レートなんでしょうか・・・・・・
個人的にはユーロ崩壊論者の桃頃ですので、
話1割くらいで考えてくれたらいいかなw

さて、本日は会社の送別会でふ。
そしてすぐ歓迎会もあるんですが、
去年はそれどころじゃなかったし、
そろそろ関東でも桜が咲きそうだし、
時の経つのは早いでふ。

関連記事