ヨタな話
ども。
もうすぐゴールデンウィークですね。
この時期は円高になりやすいなんて言われますが、
今年はどうなんでしょうかね。
ふと昨日のFOMCの声明文を受けて思ったことがありますた。
根拠も自信も那須ですけども、もしかして?って思っちゃったんですけどね。
オランダが連立崩壊で内閣総辞職しちゃって、フランスではサルコジが負けそうってなことで
ちょっと騒がれてまふけども、
オランダってAAAじゃなかったっけ?
緊縮案が可決できずになんてことみたいですけども、
そんなオランダまで・・・・・・と思ってしまいますた。
またフランス大統領選もサルコジ劣勢・・・・・・
注目すべきはその日程。
フランス大統領選の決選投票が5月6日。
ギリシャの総選挙も5月6日。
オランダはわからんw
確か、5月4日は米雇用統計・・・・・などなど。
日本人が連休で浮かれている間に、世界は大きく変わろうとしておりまふ。
う~ん、大きく動きそうな予感♪。
その頃、キャンプツーリングしてる予定なんだよなぁ~。
携帯でトレードするしかないか??
根拠はないけど、円高になるんじゃないかって思ってまふ。
サルコジ敗れ、ギリシャも政権交代でゴタゴタし、オランダも総選挙は免れないでしょうし、
ユーロ圏では南欧から北欧へと混乱が広がってきているような・・・・・
で、何よりドイツの株価指数DAXなんかもダレてきたってのがちょっと気になる。
今まで堅調に推移してきたドイツ株もついに?って感じに見えてしまう。
ドイツにまで飛び火したら、ユーロは終わりでしょう。
そんでもって昨日のFOMCでのバーナンキ君の発言。
”必要なら追加緩和の準備がある”とか”緩和政策が経済を後押しすると信じてる”
ってなことを言っていた。
タイミング的にユーロの特大イベントに合わせての牽制か?と思っちゃうのでふ。
ユーロが崩れてドル高になったら、回復基調が鮮明になりつつある米国には
ダメージが大きいんで、今のうちから予防線を張っておこうってことかなーと。
う~ん、考え過ぎでしょうか?
それとも頓珍漢なこと言ってるだけッスかね??
ひとつだけ自信を持ってハッキリ言えることは
”円は蚊帳の外”ってことだけかなー。
関連記事