お昼でふ。
朝からハードワークをこなして落ち着きますた。
で、東餅屋のオヤジさんに教えてもらった中山道を歩いてみることになった
桃頃一行。
前日までの大雨で道が若干ぬかるんでおりましたが、なんとか歩ける。
まあ、ゴアのライダーブーツなので浸水することはめったにないんですけどね。
山道を歩き始めて数分、目の前に小川が流れておりましたが・・・・・
橋はなさそうでふ。
良く見れば道は右に急カーブを描いて、小川沿いに続いている感じ。
そこで目の前に現れたのが、
こんなトンネルですた。
小川と山道が一緒になってるだなんて、スバラシィッス。
マイナスイオンもタップリそうな感じですた。
オヤジさんの話では、頂上は360°の大パノラマで、
遠くは富士山やスカイツリーも見えるとか見えないとか・・・・・・
でもとりあえず拓けた場所に出る様子はありません。
小川からも離れてしまい、蒸し暑いし、人っ子ひとりいないし。
結局、オヤジさんの言っていた通り、20分くらい歩いて頂上に辿り付きますた。
うーん、360°ってのは若干フイテル感はありますが、なかなかの場所。
実際は前方90°くらいではないでしょうか??
ちょっと霞んでいたので富士山までは見られなかったんですけど、
眼下に集落が見えて、新緑もスバラシィ。
なんと言っても風がめちゃくちゃ気持ち良かったッス。
あ、スカイツリーまでってのはウソですよ。
先端はこんな感じ。
昔の人はここを通って京都まで行ったのでしょうね。
中山道はまだまだ続いておりましたが、桃頃たちはここで終了でふ。
あまりに風が気持ち良かったので、人がいないのをいいことに
汗でベットリしているジーンズを脱ぎ、パンツ一丁で風に吹かれていた桃頃一行。
また東餅屋まで戻り、冷たい水を頂きますた。
上手かったッス。
そこからしばらく、オヤジさんとベラベラしゃべっていたら結構いい時間になってしまいましたとさ。
つづく。