不定期 南伊豆キャンツー+エギング?(1)

桃頃

2012年05月08日 20:20

さて、久々のキャンプツーリング、略してキャンツーネタであります。

今回のテーマは・・・・・・

ズバリ!!

「のんびり釣りして、アオリイカをBBQしちゃおうぜ!!」

であります。

果たして、アオリは釣れたのでしょうか・・・・・・・



2012年5月4日(金)
家をAM6:00に出発したのですが、空はドンヨリ・・・・・今にも降り出しそうでした。
天気予報では天気は回復するって言ってたのになぁと思いつつ、
大渋滞しているであろう首都高+東名を抜けて、集合場所でもある
小田厚の平塚PAを目指します。

去年の11月に跨って以来となる相棒の機嫌は最悪ではありましたが、
さすがモチュール300Vであります!!
一発始動でスムース発進できました。

家を出てすぐの大きな幹線道路にて給油。
その給油中に雨が降り出してきてしまった為、いきなり合羽の出番であります。

予想を裏切らない首都高の混み具合・・・・・
雨は止む気配なし・・・・・
さらに用賀から厚木までビッチリと渋滞の東名・・・・・
ほとんどすり抜けばかりですでにお疲れモードの桃頃と相棒。

相棒の2000rpmくらいの吹けが大変ヨロシクナイ。
冬眠からいきなり目覚めさせられてご機嫌ヨロシクないのかな?と思っていた
横浜町田ICくらいでやっと雨が上がってくれました。

厚木の料金所のおじさんが
「雨降ってたの?まだここ濡れてるじゃん。」とイッたくらいに厚木では快晴でした。

さすが小田厚はスイスイで、予定より30分早く平塚PAに到着。

合羽も乾いたし、朝ごはん食べて、一服してと思ったら、
すでにいつものN君は到着しておりました。
「えっ!?雨降ってたの??」だってさ。
お気楽なもんだねーw

小田原西ICから真鶴道路へ入り、細かく料金を支払いつつ熱海へ。
腐っても熱海!!GWの熱海!!動きませんね・・・・・・
まあ、予想はしておりましたけどもね。

しっかし真夏のような暑さだなぁ。

なるべく早く西伊豆側へ移動したくて、県道で伊豆半島を横断し、
修善寺抜けて土肥金山の道の駅で一休み。

「そろそろ昼だけどどうする?」とN君。
「前に某嫁と松崎温泉に来た時に食った蕎麦とキビナゴ寿司が美味かったから
 そこまでイッちゃおうぜー!!」
「いいねぇ~!!」

ってことでR136沿いにある”究極の蕎麦”を食べることに。

そば粉100%のもりそばしかメニューがありません!!
1200円とちょっとお高いですけども美味しいですよ。

店のおばちゃんに”2回目来ちゃいましたー”とか
相席になった仲良し老人4人組と鍼やお灸や小田原の話で盛り上がり、
スルリと蕎麦を完食。
ちょっと物足りないから隣にあるキビナゴ寿司の持ち帰りをGETして
バイクをテーブルにパクリ。

づけ・わさび・ねぎ 600円
N君は普通の大葉・ねぎ 600円にしてました。
これもね、またね、美味しいのよ!!

お腹もいっぱいになったし、このままR136で堂ヶ島越えて、
加山雄三ミュージアムをスルーして、一気に南伊豆町の入間キャンプ場へ。

とりあえず15時前にはキャンプインできました。

テント張って、温泉入って、買い出しして、アオリ釣って、BBQして・・・・・・
天気は最高!!マヅメにも間に合った!!
さーて、受付済ませてイッキにイクよーーーー!!

つづく

関連記事