どもです、桃頃です。
昨日はポンド主体の激しい円安でしたね。
売り屋の方にとっては厳しい一日だったと思いますが、
買い屋にとっては嬉しい一日ですた。
当たり前かw
桃頃は今回のトレードは買い屋だったので良かったのですが、
ドルポジ以外のユーロと豪ドルがリミットに掛かって
なくなってしまいますた。
まあ、”頭と尻尾はくれてやれ”ですかね。
もう少し行き過ぎるかもしれませんが、一旦この辺りでモミモミするのか、
下げるのかが欲しいところです。
豪ドル以外はまだ円安トレンドって感じではないですから、
注意は必要ですかね。
でもね、まあ後付けみたいな感じではありますが、
なぜに円安なんでしょ?ってことを考えようと思います。
昨日で気になった点は2つ。
1つは英中央銀行が来月、資産買取を一旦停止するという噂に加え、
スウェーデンの電力会社がイギリスの原子力産業に数十億ポンドの投資を
考えてるっつー噂。
2つ目は
能無しポッポ達が赤字国債を容認するというような
発言の数々+予算概算が90兆と過去最高額になったことによる、
日本に対しての不安感。
じゃないですかねぇ。
イギリスに関しては素直に景気回復の兆しアリと捉えるのは、
時期尚早な気もしなくはないですが・・・・
日本に関しては手遅れ感満載で、桃頃はジャパン大好き人間ではありますが、
すでに末期の国としか思えなくなりますた。
ますますアメリカ的に”自分の身は自分で守る”と言うようになるのでは?
そのためにも株や為替など投機ではなく投資で資産を分散しましょうって
考えたくもなっちゃいますよね?どうでしょ??
株価への反応も他の国と比べれば一目瞭然、日本株投信への出資額の伸びも
イマイチってところが、ますます不安感を募りますねぇ。
あ、あとトリちゃんも言ってましたよ。強いドルがいいってね。
ってことは、まだまだ通貨安競争の真っ只中で、自国通貨が高くなることによって
やっと上向いてきそうな景気に水をさされたくないってことッスよ、きっと・・・・
個人的にはやっぱりポンドは相性悪いなーw
予想、今のところ大ハズレw
さすがに140円割れはないのではないでしょうかね。
なーんて言うと、割れちゃったりしてw
だって相性悪いんでモン!!
最後に昨日はこんなので遊んでますた。

↑
奴です。
薄利ですたが、なんとかプラスで終われますた。