おはようです。
いやはや落ちますねぇ。
とりあえず昨日の夜に打診買いしてみますたが・・・・・・どうなるでしょ?
最近、パチリングが全くイケテナイので、桃頃の勘も鈍りまくっている様子。
参考になりませんねw
といっても一応、88円の壁で止まってますので、
ここからいつ反発してもおかしくはないと言ったところでしょうか。
そんな書き方だと”先週の噴きはダマシだったんだYO!!”ってことになるかも??
それほど悲観していないし、ほんの少し投信を気にしつつ、
また藤井ちゃんが仕事してくれないかと期待してます。
亀野郎はほんと”百害あって一利なし”ですけどねぇ~~。
菅タン、怒り爆発すんの遅いんじゃないですか?
そういう意味では、 ←どういう意味?????
短命かもしれません。
で、昨日はギリシャの格下げがあったり、円高マインドだったりと重なってしまいますたが、
EUでのギリシャの位置ってそんな高くないんじゃないかなぁ。
騒ぎすぎってか、格付け会社ってホントに必要なのでしょうかね。
おまいらの格付けに振り回されるこっちの身にもなってみろっ!!ってさ。
いろいろ考えてみたのですが、今回の円高はどこまでと思います?
桃頃的には88円の壁~90円の壁でのレンジを想定してますが、
この前の下落の84円を底として、高値90円とザックリ考えるなら、
半値戻しってことで87円~87円ミドルくらいが妥当ではないでしょうかねぇ。
よーするに、急激な円高は想定してないつーことなのですが。
あくまで上昇トレンドの中でってことで。
しっかし、リスクマネーの萎縮で円が買われるって・・・・・理解できませぬ。
円を買う理由が全く見当たらないし。
早くアメちゃんが復活して、ドル安戦略を終わらせることが一番ではありますが、
もう少し先の話になりそうです。
おっと!
明日は出張でいないので記事のうpは多分ないと思います。
正確には今日の午後から出張なのですがね。 ←どーでもいいしって??w
んなわけで、今後のプランを書いておこうかと思います。
短期的には88円~90円のレンジ。
ドルストは下落すると買戻しで思われるので、ドル円以外は抑えられる形かな。
中期的には・・・・・・・・・分析中・・・・・・・・
91円まで逝ければ、95円~97円くらいまで見えてくるかもしれませんね。
まあ、気長に焦らず行きましょう!!