おはようごじゃりまふ。
すでに挨拶の時点でタイトル通りではない気がするのは
桃頃だけでしょうか・・・・・・
まあ、昨日のBLOOD+は結局飲まれてしまったんで、-17k。
蒼天打ってみたいんですけど、なかなか空かないし、
スパイはやっぱりスペックキツイんじゃ?と疑心暗鬼になってしまい、
結局どれもキッツイならBLOOD+かなーって選択に。
ARTに即突入ってのもいいんですよねー。
ま、そんなことはおいておいて、
相場を少しチャートを眺めながら考えてみますた。
結構な揺れ幅での底固めって印象に思えまふ。
ドルなら90円を挟んでの攻防で、90円後半~91円を抜けられれば上に、
89円を下に抜けたら下にって感じかなー。
ただかなり狭いレンジだと思いまふ。
±1~2円くらいが限界でしょうか。
ユーロは111円~114円でのレンジ相場。
下落圧力はあまりないとは思いますが、115円を超えられれば・・・・・
118円とかもしかしたら120円台くらいは見えてくるかも。
豪ドルやカナダは、原油なんかの調整売りが終わったとの見方で、
上に逝きやすいかもしれませんが、先週の急落でどれくらいの投げが出て、
ショートが溜まったかにもよりますけど・・・・・・
まだIMMのポジション確認してなかったっけ。
75円~75円前半に多少の壁を感じます。
全体的には、今週中~来週いっぱいくらいまでは、あまり大きな動きがないでしょうかね。
で、その後なんですけど、なかなか上に突き抜けられない状況が長引くと、
再度下値を探る動きになりやすい。
まだまだ流動性が良くないので振れ幅は大きいし、
ユーロの問題は根が深そうなので、根本的に改善の兆しが見えてこない限りは、
超長期の買いが入ってこない。
あと中国の人民元切り上げはどうやら先送りっぽくなりそうッスね。
実際のところドルやユーロや豪ドルなんかに対して強くなってるんで、
今すぐ切り上げる必要もないんじゃね?っぽくなってるのかなぁ。
どっちにしても将来的には上げざるを得ないだろうし、
最終的には変動相場制を導入するのならば、この混乱に乗じてってのも
アリなんじゃないかって桃頃は思うんですけどね。
長くなりそうなんで、この辺にしておきまふが、
最後にヒトコト。
日本のみが全てにおいて取り残される、いやもう取り残されてるのは確実だと思いまふ。