円高進行

おはでふ。
誰も興味がないであろうトイレ話はおいといて、
円高が進行していまふね。

ちょっと前に逝ったとおり、テクニカル的に見て沢尻ばりに”別に”って感じなんですけど、
もうちょっと下げの余地は残されてまふ。
それにしても昨日の日銀政策会合は酷かったッス。
白川総裁の記者会見はトーシローの桃頃でも耳を疑うほどのコメントのオンパレードで、
要するに、
円高ってのはわかっとるわい!!
円高が輸出企業にとって悪影響をあたえてるのもわかっとるよー。
でもさ、どーしよーもないんだよ、介入なんてできやしネーんだし、
企業はさ、円高の今のうちに海外企業の買収をしまくってさ、
将来に備えよーよ。
で、円高のデメリットばっか叫んでないで、有効活用するよーに努力しろよ!!
ってな感じに思えますた。

結局、日銀はなんもしないから円高でもいいよって言ってるようなもので、
さらに日本企業や日本国民に大打撃をあたえて、完膚なきまでに叩きのめされるのを
指をくわえて見てるしかないんですか・・・・・・
もうね、個人個人でがんばるしかないんですよねぇ。
国は当てにならんってこってす。

ま、ブルームバーグあたりでは”今の円高は酷すぎる”なんて声も聞えてきているようですけど、
海外の方々からではなく、日本の政府や中央銀行からハッキリとしたメッセージと行動を
見せて欲しかったッス。

絶望・・・・・・・

そんな絶望の中、ひとつ明るい話がありますた。
そう、うちのトイレ君のことでふ。
また建築屋さんが昨夜も見に来てくれたのですけど、
一足先に帰宅した桃頃がトイレの水を流したところ正常・・・・・・・
建築屋が来たと同時に、
「また普通に水が出てきますた・・・・・」
ややオーバーにズッコケながら
「そ、そうですかぁ・・・・・・」

で、せっかく来てもらったんで、床下に潜って水漏れ確認をしたり、
家の周りを調べたりしてみたのですけど、水漏れなどの異常の兆候は全くナッシング。
30分ほどあちこち調べて結局トイレもその間異常がなかったので、
建築屋といっしょに麦茶を飲みながら雑談してますた。

「一度配管類を総点検するしかないですかね。手配してみます。」
と言って帰ろうとして玄関に手をかけたときに、
「あ、もう1回水を流してみましょう!!」
とラストトライをしてみますた。

”大”と書かれたリモコンのボタンを押す建築屋さん。
ゆっくり水が流れ出し、やっぱ異常が起こらないかーと思った瞬間、それは起こりますた。

ゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・・・・・・・・・
と言う音と同時に、家全体が振動するのですた。

「これッス、これッス!!!!怖くないッスか!?」
「こ、これはスゴイ・・・・・・こんなの初めてですよ!!ポルターガイストみたいじゃないですか!!!!」
かなり興奮したご様子の建築屋さん。
すぐに携帯で動画を撮ったり、水道屋に電話したりしてますた。

建築屋の考えでは、どこかからエアーが入ってギャビってる感じだというのですが、
家の配管より上流で亀裂などからエアーが入って、1階のトイレに水が流れず、
2階のトイレへと繋がっている配管を揺らして、壁の中で配管が壁を叩いている。
だから家全体が揺れているような振動があるのではないかとのこと。

でも、待ってくらはい。
どこか上流の配管からエアーが入っているなら、他の蛇口からもエアーが出てくるんじゃ?

さすが桃頃、鋭いッスね!!

ってことはやっぱりアラウーノの便器がダメってことか??

で、水道屋に確認したらどうやらアラウーノの内部には、
水を押し出すようなファンのようなギヤのようなプロペラみたいのがついていて、
それが正常に動かない為に、勢い良く流れる水が行き場をなくしているのではないかとのこと。

それビンゴっぽいッス。
建築屋からPanasonicに現状を伝えて修理に来させると言う事になりますた。

これで直ってくれればいいんですけどね!!
こちらは期待していますよー。


同じカテゴリー(為替)の記事
なんとなく雑感
なんとなく雑感(2013-01-29 21:21)

オヒサシぶりーふ
オヒサシぶりーふ(2012-11-08 12:34)

KTN氏へ
KTN氏へ(2012-08-31 23:01)

今週からお盆の相場
今週からお盆の相場(2012-08-06 08:21)

豪ドル
豪ドル(2012-07-25 08:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
円高進行
    コメント(0)