昨日の介入

お昼でふ。

昨夜は桃頃の仕事の師匠であるヨッチャンの壮行会ですた。
いろいろ教えて頂き、今までありがとうございました。
で、これからも宜しくお願い致します。

ってわけで、稼動なすです。

さて、昨日は10:30頃から断続的な介入があり、6年ぶりなんッスかね。
前回の介入は米との協調介入ですたが、1発ドッカーンであとは放置プレイって感じだったので、
あまり効果もなく、ダラダラと1年くらいでしたか、続けざるを得なかったようです。

今回は、断続的に介入を行っているようで、ロンドンFixやNY時間でも行ったようで、
2兆円規模になったとか。
今後は介入だけでは弱いので日銀の追加政策を期待しつつ、デフレ脱却を目指して欲しいッス。
まあ、今回のように断続的に介入を実施するのは評価できますねー。
これを繰り返していけば投機筋の締め上げにも効果はあると思います。
あと昨日の桃頃のように”売りてぇ~”って言ってた個人にも効果絶大ですねw

で、介入を実施したことによる悪影響というかデメリットというか、なんと言うか・・・・・・
は何があるのでしょうか。
現時点で思いつくとしたら・・・・・・・
介入実施レベルが82円台と判明したこと。
どれくらいの規模かというのが判ってきたときの売り込み。
ピークが判ったところからのレンジ内取引。
テクニカルが通用しない。

良い点はなんでしょ。
断続的に介入することで、売り込みにくい。
株価も回復し、追加金融対策を打つ絶好のタイミングができる。
今のところ介入資金は潤沢らしい。

そんな感じでしょうかねぇ~。
それは違うっしょ?とか、こーゆーのはどお?ってご意見があれば、
ぜひお聞かせ頂きたいところではあります。

さて、最後に今回の目標は?
巷では95円前後なんて言われてたりもしますけど、どーでしょうか・・・・・
なんとなく90円~92円かなって気がします。
もしかして97円~100円ってのも有り得なくもないかも・・・・・・
まあ、どれくらいの期間実施するのかもまだわかりませんので、
ちょっと気にしながらの取引になるのではないでしょうかねぇ。


同じカテゴリー(為替)の記事
なんとなく雑感
なんとなく雑感(2013-01-29 21:21)

オヒサシぶりーふ
オヒサシぶりーふ(2012-11-08 12:34)

KTN氏へ
KTN氏へ(2012-08-31 23:01)

今週からお盆の相場
今週からお盆の相場(2012-08-06 08:21)

豪ドル
豪ドル(2012-07-25 08:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
昨日の介入
    コメント(0)