おはでふ。
最初に断っておきますけど、以下は桃頃が勝手にホザイテルだけであり、
特に根拠もなく、アテになりませんので。。。。
昨夜のFOMC議事録で追加の緩和策の可能性を示唆したために、
ドル売りが広がったって感じでしょうかね。
とりあえず、アメリカの失業率の改善と非農業部門の雇用が拡大していかないと、
このドル売り=円高は終息しないでしょう。
具体的に失業率が何%になればいいのかとかわかりませんけど、
非農業なら+10万人って感じッスかね。
それとダウもね。
そして日銀が買い入れを決定した直後からまた日本債が上昇し、
一段の金利低下を招いておりまふ。
これが今後、末恐ろしいことになると思ってるんですけど、話がそれるので
この話はまたいずれ・・・・・
で、今年の春頃は”今年の秋くらいより景気は回復してくる”なんてしきりに
アメリカもおっしゃってましたが、どうなんでしょ?
確かに回復の兆しが見られているのですが、当時の予想よりも緩やかだってことなんでしょう。
株価だけで見てみても、リーマンショック後から日本よりははるかに回復し、
11000ドルくらいです。
12000ドルなのか12500ドルなのかはわかりませんが、それくらいまでの回復と
雇用状況の改善が必須条件だと思いまふ。
そのためにドル安政策を行っているわけでして、ここまで強烈に行ってるので、
イズレは回復するでしょう。
その頃の日本はきっとまだまだドン底で漂ってるんだと思うのですが、
結局は海外依存が強い構造なんで、しゃーない感はある。
とりあえず長期的にはわかりませんけど、
短期的には円は一旦過去最高値を更新してくるものと思われまふ。
そこを底として急激に回復と言うか円安に向かうか、未知の領域へ突っ走って、
記録更新をするのかってとこに注目したいッス。
気になるのは、まだメディアが介入だとか、1ドル=50円時代がくるとか騒いでいないこと。
今は日本政府の介入に対するスタンスを試すかのような円買いも便乗して、
一気に80円割れってのは十分に考えられるシナリオッスかねぇ。
ま、50円はないでしょうけど、70円台、75円くらいはアリエールかもでふ。
山高ければ谷深しとも言いますし、その波を上手く捕らえて逝きたいッスね。
超私信:某嫁へ。
今日から5R目に突入ですね。今後も宜しくお願い致しまふ。