どもども。
昨夜のNYは酷かったッスね。
何事かと思ってしまいますた。
ダウが1000ドルも暴落するなんて・・・・・・オワタw
なんだかシティだかどっかの誤発注が原因だとか?
ヤメテクダサイヨ~。
おかげで、深めのストップ取られてしまいますた。
BNF君だっけ?を思い出しちゃいますた。
そんなこともあるんですかね。悪いことって重なるもんですんで、
そういう突発的な要因にも耐えられるような余力が必要ってことでしょう。
勉強になります。
いや、いっつも勉強してるはずなんですけど・・・・・学習能力が足りないのかな?
昨夜未明のような大暴落は、なかなか見られるものではないんですけど、
売り屋さんはウハウハ、買い屋の桃頃は瀕死。
ドラクエで言えばザラキみたいなもんですかな。
別にユーロ圏、特にギリシャなど南欧の状況に変化があったわけではなく、
円>ドル>>その他>>欧州って金が流れたってことですかね。
こういう真空地帯での出来事なんで、値が軽いこと軽いこと。
昨夜で退場になってしまった人も多かったのではないでしょうか・・・・・・
冷静にテクニカルを見るならば、売られすぎ。
まあ、ドルは対円では少し売られてはいますが、全体としては買われていますし、
ドルストのみで見るならば、そこまでの超大暴落って感じはないんですけどねぇ。
ここで買いに向かえる勇気がある人が、結果を残せるってことなんでしょうか??
落ちるナイフを素手で掴むことになるのか??
ただ、ここからの下値は限られているとは思いますが、
どんだけパニックになっているのかがわかりまへん。
週末ってこともありますしね・・・・・
ところで、昨晩のWBSで日本やアメリカ、イギリスの財政赤字の解説をやってますた。
やっとこさ日本でもフォーカスされ始めたんでしょうかね。
昨日、どっかのアフォ副大臣が
”日本をギリシャと一緒にしてもらっちゃ困る”なーんて言ってますたが、
よくもまぁ恥ずかしくないもんだ。
ヘタすりゃ、ギリシャの方がマシかもってレベルだと思うんですけど・・・・・
この危機感のない政府と、円持高の偏り。
近い将来、何か起こりそうな予感がしてなりません・・・・・・