おはでふ。
昨日は朝から出かけておりまして、
しょーもないとっつぁんの撮りそこない写メしかうpできませんですた。
家に帰り、冷静に計算してみると、ホントに酷いエグイ営業してるホールだと
痛感した次第であります。
ルパン三世 徳川の秘宝を追えSpecial editionの反省を・・・・・・
スペック的には15Rで7C×15玉=1575玉で、実質1470玉。
4連だったんで5880玉の出玉。
流したのは約4600玉でしたから・・・・・1280玉も電サポやこぼしで使ったのか~。
とにかく拾い率が悪すぎる。体感で50%くらいだったんでは??
あれではボーダーいくつになるんだか・・・・・2度と打たないし行かないでしょう。
そんな反省しつつ、そろそろまた介入もあるのかなーって思ってるんですけど、
84円割れて介入かとも言われてますたが、特に動きらいい動きはないッスね。
一度変な動きがあったんですけど、介入かどうかは定かではありまへん。
で考えたのが、もしかしてもう介入はないんじゃないかってことでふ。
結局、日銀と政府は円高を円安にすることが目的ではなく、急激な円高を食い止めて
企業に猶予を与えることが目的だと思うのです。
で、アメリカによる執拗なドル安政策。
今までそのシワ寄せが”円”のみだったんですけど、今回の介入によってその矛先が
分散されてきました。
結果、ドル安は進む一方で、ユーロや豪ドル、フランなどが買われて円は安くなる、
もしくは円高に歯止めがかかるって構図ですけども・・・・・・
初めからそのシナリオだったんじゃなかろうーかってことッス。
その間に、日銀政策会合で今までよりちょっと強めの緩和政策を日銀から打ち出させ、
とりあえずデフレを抑え込もうってことなんでしょうかねぇ~。
そう考えると、あの介入から昨日までの値動きが妙に納得できた桃頃。
アフォか!?とか、いやこーじゃね?的なご意見があればお聞かせくださいませませ。
超私信:KTN氏、地震大丈夫だった?
パチの収支良好のようですね。震度4は結構揺れましたが、高く積み上げられた新米も崩れず無事です。ちなみにパチは北斗の拳剛拳、エヴァと単発が続き不調。たまにパチに行くのはたしかに良くないようです。。。
をを!!
地震大丈夫だったか。よかったよかった。
地震でも崩れなかった新米を食べれば、収支も崩れず安定してくるかもよ?
すでにわかっているとは思うけど、最近パチが怖いので、スロに逃げておりまふ。
今年もあと3ヶ月、収支の集計上では4Q入りってことで、お互いがんばりましょう!!
前の記事
次の記事
写真一覧をみる