完全に広域農道に入ってしまった桃頃一行。
無事に食事にありつけたのでしょうか。
と言う訳で、おなかを空かせた2台のバイクは、誰もいない農道を爆音と共に走り抜けて
このまま猪苗代まで行っちゃった方がよくね?と思ったとき、
目の前に”そば”の文字が見えてきますた。
ちょっと小奇麗な感じでおいしそうな蕎麦屋の駐車場に滑り込んで、
メットを脱いだとき・・・・・・玄関に人が溜まっている・・・・・・
中を覗くと結構な人数が待っているみたいですた。
しかも張り紙には”そばがなくなり次第終了致します”の文字がぁ。
店員に待ち時間を確認すると30分以上とのこと。
ムリ、待てない、メンドクサイってことでタバコを1本吸ってメットをかぶりますた。
その蕎麦屋から15分くらい走ったところで、また蕎麦屋を発見!!
店名は紅葉亭。
時間は13:30くらい。駐車場はガラガラ。
ここでいいでしょうって駐車場にバイクを停めて店内へ。
でも、店内は満席・・・・・・幸いにも外の庭にも席があるので、
外で構いませんって言って食べさせてもらうことに。

こんな感じのテラス席。
店員の女性は非常に対応がよく、「今、中が空きましたけどどうですか?冷房も効いてますし。」
と声を掛けてくれましたが、やっぱバイカーでキャンパーな我らは屋外を選択。
とりあえず蕎麦を頼んで、メニューを眺めていると、見慣れないメニューがありますた。
”揚げそばがき”
これは初めてなバージン体験ッス。もち頼みますた。

↑こちらが紅葉亭の蕎麦。

まんじゅうのようなそばがきを揚げて、上にじゅうねん味噌がたっぷりプリプリ。
じゅうねんって十年ってことでエゴマのことだったと思いまふ。
食べれば寿命が十年伸びるってくらい栄養価の高いゴマだったと、
ずっと昔にバイクでどっかに行ったときに教わった記憶がありまふ。
でその断面は・・・・・・
正直言っていいッスか?
蕎麦も揚げそばがきも、本気でウマイッス!!!
前回、長野の三浦亭って蕎麦屋も蕎麦ランク暫定1位になりますたが、
それに負けずとも劣らない。マチガイない!!!
そばレベル:10 (10段階評価)
つゆレベル:10 (10段階評価)
価格は忘れますたが、安くはなかったと思いまふ。
今回は蕎麦の話ばっかりになってしまいますたが、
とりあえず玄関と暖簾を撮影してお腹いっぱい。
