どんぐり山の秘密基地

どもです。桃頃です。
先日テレビで手相についてやっていますた。
で、手相って良い線・悪い線みたいのがあるそうですが、
自分の都合の良い様にペンで描いてしまってもおkなんだとか・・・・・

早速”金運うp、勝負運うp”の線を手のひらに描いてレッツGO!!

結果は・・・・・・あれれ??・・・・・・で-20k・・・・・・
オカルト好きな方は是非試してみてくらはい。

相場も落ち着いているので、今日は昔話をと思いますてこんなタイトルッス。
なんか画像が欲しいなー、最近文字ばっかなのでと思ってるんですが、
いい絵がないのでご勘弁を。

小さい頃、近くに”どんぐり山”と呼ばれている山があったんスよね。
あー、近くにって言っても周りは山だらけですたがw
そのどんぐり山、名前の通りどんぐりの木ばっかりで、10月くらいになるとどんぐり拾いで
遊んだりしてますた。
すっごく小さい山です。子供の桃頃でもよじ登っていけば5分かそこらで頂上です。
もちろん、登山道のような道なんてありません。
地上から1歩目より岩をよじ登るって感じのスタートでしたからw

そこで木に登ったり、木の上に秘密基地みたいのを廃材で作ったり、
学区の違う奴らと基地の奪い合いで戦争ゴッコしてみたりと。
そんな小さなどんぐり山でも頂上に登って見下ろす二俣の街や、
少し目線が上がったところから見る他の山々は、当時はすっごく新鮮で楽しかったッス。
どんぐり山の前にあった駐車場?みたいなとこの隅に柿の木が一本生えてて、
そこの柿を取ったりしてさー。でも渋柿だったかなぁ???

今でのふとした時にどんぐり山を思い出します。
いつだったか、15年前くらい?でしょうか、どんぐり山はなくなってしまいますたが、
実家に帰って散歩するときは、ついついどんぐり山跡地に足が向いてしまいますね。
まー、いろいろな事情があって削り取られてしまったんでしょうけど。

今の会社の前にもどんぐりの木がたくさん植えられており、
すでに葉っぱもほとんど落ちてしまっていますが、どんぐり山に似てる気がしてなりません。


同じカテゴリー(昔遊び)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
どんぐり山の秘密基地
    コメント(0)