ブラジル レアル

遅くなりますたが、あけおめでふ。

ちょっと忙しく(北斗)更新できませんですたが、
特に問題はないのではないかと思いまふ。

年末から円高に振れてますけども、ま、想定範囲内なんで放置プレーで
ダラダラと年末年始を過ごしていた桃頃ですけども、
某情報筋?より相談がありますた。

それはタイトルにもある通りブラジルのレアルについてでふ。
話を聞くと某氏が会社にて資産運用セミナーに出席し、
その席で講師の方がレアルを爆推ししてたってだけなんですけども、
周りの平民たちはこぞってレアル買うべ買うべとなっているらしく、
某氏もその局所的なレアルブームに乗るべきか、反るべきかと悩んでいると。

まあ、そのセミナーの資料も見させてもらいやんしたが、個人的にはふ~んって感じ。
言ってることは間違ってないしウソついてガセってハメ込もうってわけでもなく、
その講師はブラジルの経済が明るいと言ってるってことかなぁと。

桃頃の知ってるブラジルの知識はかなり少ないんでなんとも言えませんが、
・1レアル=40円ちょっとくらい
・過去に通貨危機で酷いことになった経験あり
・2014年にワールドカップ開催
・2016年にリオデジャネイロでオリンピック開催
・インフレ率が高いがやっと落ち着いてきた
・ブラジル債ファンドみたいのが流行った
・高金利で11%くらいだっけ?
・ボラが高い
・レアル高抑制に動き出してる
ってなとこかなーっと。

ま、ワールドカップやオリンピックなんかで一時的に資金流入があったりで、
レアル高が進んでいたようですけども、実体経済は悪くはなさそう。
インフレ率が高い気がするけど、一時期よりは落ち着いてきてるので、
利下げ真っ最中。

投資対象としては悪くはないんですけども、”今”全力買いかって言われたら
ノーでしょうかね。
ユーロ云々でゴタついてるんで、2番底の可能性が今年いっぱいは燻ぶる
でしょうし、それによってどっかーん!!と下へってこともアリエール。

で、某氏へ言ったことは・・・・・・・・
①時間軸のスパンをどう考えてるか。
当たり前なんッスけども、短期か長期かってことッスね。
まあどうやら老後のための資産形成って話みたいだったので、超長期でしょう。

②いくら投資するか。
これも当たり前すぎなんッスけども、全資産レアル買いってわけにゃいかんでしょうに。
その比率をどう配分するかポートを考えようよ。
円、土地、債権、株、外貨etcどれくらいの配分にするかは都市銀とか生保会社の
資料が参考になると思うけどね。
ざっくりザックリだけど、桃頃だったら5~10%がいいとこかなぁと。

③時間の分散。
②と被るんですけども、金額の分散もそうですが、時間の分散もしなさいよってこと。
一気にレアルをMax買うんじゃなくて、ドルコスト分散法のように定期的に買う。

とりあえずそんなことしか言えなかったんですけども、個人的にはやらないなw
いや悪くない。けど無茶苦茶やりやすいわけでもないのかなぁって思いますた。
何が一番ネックかって、流動性でしょうね。
銀行の外貨預金なんかでやれるのかわからないけども、
手数料なんかもバカにできんし、ペイオフの対象外ってのもリスキーだし。
FXでならレバ1倍でやる程度なら・・・・・・・

その講師の話では外貨資産も持ちましょう。
円安時代が来る。
ドル、豪ドル、レアルがおススメ。
レアルの金利は10%!!!!!!←これをめちゃ推しだったみたい。
でもそこが個人的に好きになれないところでもあった。

で、某氏に確認したんですけども、
こういう資産運用って爆発的に儲けようってんじゃないよ、きっとと。
”えぇっ!?”みたいな顔してますたが、やっぱね・・・・・って思いますた。
最終的にリスクカバーできて、少しでも増えていればおkってくらいに思ってないと、
きっと途中でイヤになるハズ。
要するにヘッジ効かせて円資産のみより目減りしないようになってればいいって
ものじゃーないのでしょうか?

やっぱ”金”が絡むとみんな真剣だなぁと感じた桃頃ですた。








さて、この某氏は誰でしょう。
正解者には年末ジャンボのハズレ券9枚をプレゼントしちゃうww

M子、誕生日おめでとうでした。。。。。


同じカテゴリー(雑記)の記事
記録
記録(2012-06-18 21:21)

生死を分ける転車台
生死を分ける転車台(2011-07-25 15:53)

日本の終わり
日本の終わり(2011-06-16 12:30)

チビとKNT君
チビとKNT君(2011-05-22 15:28)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ブラジル レアル
    コメント(0)