おはようございます。
土日はのんびりしてしまいますた。
先週末の相場は大荒れでしたね。ドバイショックやら介入を匂わせたりやら、
まあ、真空地帯での取引になるので、値が軽い軽い。
そういうときに手を出すのは、トーシローでは無理と言うもの。
うまくいけば一気に倍増ですが、逆もまたしかり。
桃頃は為替はあくまで投資であり、投機ではないので、
桃頃的筋書きに沿って取引をしていくつもりであります。
なーんて余裕かましてられるのも、今のところ筋書き通りだからなんですが。。。。
これからヤヴァーーーーーーーーってならないようにしなくてはいけません。
ってのも、ちょっとポジ量が多くなってるので、(衝動買いが発生した為) ←イケマセンねw
調整しつつ適量に持っていきたいです。
ところで、土曜日に会社の後輩(パチ仲間)の夫婦が遊びに来ますた。
その夫婦は結婚半年くらいなのですが、家の購入を考えているそうです。
あとPCの購入も。
桃頃は一人身のときからマンション買って住んでいたのですが、
それも売っ払って戸建に住んでます。
前にも言ったかも?ですが、PCも最近買い換えたので、
その夫婦の欲しい物が被っているのです。
超最新式のPCの処理速度にビビリ、”家”と言うものに憧れを抱き、
実際にどれくらいの費用が必要で、月々の支払は・・・・・なんてことを話しでいたのですが、
ご飯も食べつつ結局7時間くらい滞在して満足げに帰っていきますた。
そのときに出た話で、”今は買い時なのか?”ってことだったのですが、
どうなんでしょ??
正直、都心部以外の不動産ってすっごく長い目で見たら下落するでしょう。
だって人口が減ってくんだしね。
今までは人口増加、且つ核家族化で住宅の需要が増えてきたのですが、
単純に買い手が少なくなれば価格は下がる。ってだけのことなので、
買い時はいつかって話になったときは、どうだろう・・・・って考えちゃいますた。
不動産も結婚も「縁もの」ですからねぇ。
欲しいなって思った時が買い時なのでは?って話にはなりますたが。
賃貸の良さ、マンションの良さ、戸建の良さはたまた各々の悪さを理解した上で、
将来のプランを見据えつつ決断して欲しいものです。
なーんて偉そうなこと言ってた桃頃ですが、桃頃は即決型なので、
”買い替える”と思ったら何が何でも買い替えちゃうし、”する”と決めたらすぐしちゃうし、
”不要”と思えばすぐに捨てるし、”納得できなければ動かないし、
”甘かった”と思えばすぐさまヤメテ切り替えてしまうし、
周りの方々には非常にご迷惑をお掛けしていると思うのですがw
小回りが利くってことで許してね~~~w