地震体験記(5)

だいぶ世の中も地震に関しては落ち着きを取り戻してきたように思えます。
まだ原発や電力、被災地への救援など、問題は山積なわけですけども・・・・・・

停電から復旧し、午前2時からテレビを観ていました。
とても眠れる状況ではありません。
想像を絶する被災地の映像に驚愕し、ここはホントに日本なのかとも思えてきました。

12日土曜日。
そんな状況なので特に出かける気にもならず。
共働きなので毎週末は食材の買出しをしなくてはいけないのですが、
ちょっと外に出るのが、いや、外に出てる間にまた余震がと思うと、なかなか出られませんでした。

13日日曜日も土曜日と同様、一日中テレビでのニュースを観ておりました。
明日からまた仕事なのですが、電車はどうなってるのでしょうか・・・・・・

14日月曜日。
予想通り電車は復旧しませんでした。計画停電の影響だそうですが・・・・・
電車が止まってしまった為に車で会社に向かう人が多く、道は強烈な大渋滞となってしまいました。
我々は会社から自宅待機命令が出たおかげで、週末行けなかった食材の買出しに行くことに。
徒歩でスーパーまで行き、店内はものすごい人で溢れかえってました。
みんな買いだめしてるようで、棚には商品がほとんど無い状態に。
トイレットペーパーやティッシュをいくつも買う人が目立ち、某嫁が
「うちも買っておく?」と言うので、
「こういうときは必要でない限りは買う必要ない」と言って見送りました。

15日火曜日。
普段より1時間半早く家を出て、駅に向かいました。
しかし、電車は停電の為動いておらず、終日運行の予定はないとのこと。
鉄道会社も初めての計画停電で戸惑っているみたいでした。
仕方なく上司に連絡し、自宅待機扱いに。

昼頃にここから数駅離れたところに住んでいる友達S(10歳年上の美容師)からメールが来て、
”トイレットペーパーがない、買えない。どうしても今必要なんだけど・・・・”と。
”こっちは普通に売ってたぞ。月曜の情報だけど”と返信したらすぐに電話が掛かってきました。
「じゃあ、そっちに取り行くから」
「歩いてくるのか?」
「3駅くらいだろ!?大丈夫だ!!」
なんだかちょっと酔っ払ってるような感じがしました。
「こっちまで来るんだったら、取りに来るんじゃなくてこっちで買えばいいんじゃ??」
「はぁ??買っとけって言ってんだよっ!!キープしとけって言ってんだっっっ!!!」
人間追い込まれると、いや冷静さを失うとそれ以上に失うものが多いことに気が付き難くなります。
「おい、Sよ。てめぇそれが人に物を頼む態度かっ!?ふざけんなっっ!!!」
私もついイラッときてそう言い返してしまいました。
結局、スーパーやドラッグストアを見て回りましたが、すでに在庫はないようで買えませんでした。
結局そのSは近くの居酒屋に土下座して3ロールもらったみたいですが・・・・・

その夜、上司に会社の状況やみんなの出勤状況を確認する為に連絡しました。
”中には3~4時間かけて来た人もいるよ。会社はなるべく来る努力をしてください”とのこと。
3~4時間かければ歩いて行けます。
努力するってどこまですればいいのでしょうか。
今回の災害でわかったことは、今住んでいるところ、駅は完全に陸の孤島だと言うこと。
電車は1路線のみで振り替えもきかないし、バスは隣の駅までしかない。
最悪は自転車か・・・・・・と考えていたら、ふと名案が浮かびました。

始発に乗ればいいんだ!!!

そう、計画停電は朝の6:20からなので、それ以前は電車が動いているはずです。
そうとなれば即行動。
目覚まし時計を4:00にセットしました。

16日月曜日。
みんな考えることは同じです。
ホームは人で埋め尽くされて、上り列車を待つ列がホームの反対側に落ちそうなくらい
真っ黒に埋め尽くされてました。
結局乗り切れずに数本やり過ごし、やっと待ちの列の先頭にまできました。
”これで次は乗れる・・・・・”
電車内は地獄です。
178cmある桃頃でも息ができないくらい押しつぶされることがあったので、
子供や女性、老人の方はもっと苦しかったでしょう。
会社の最寄り駅にやっとの思いで到着したときは、普段とあまり変わらない時間でした。
車内には倒れこんでしまった人もおり、駅員が救護しておりました。

隣の駅に住んでいる後輩の女の子ザキさんよりメールが来て、
”桃頃さーん、今日も電車動いてないよー”となにを呑気なことを・・・・・・
ついメールではなくザキさんの携帯番号を呼び出し電話を。
「もうね、会社にいるよ」
「マジっすか!?どうやって????」
「始発しかないっしょ、かなりヤヴァかったけどな」
で、昨日の上司からのなるべく努力しろって話や、3~4時間かけて来てる人もいるって話をして、
「とりあえず何か考えてみますっ!!」
と言ってましたが・・・・・・その日はザキさんは会社に出られませんでした。

会社に来たのはいいけども、その日は帰りの電車がありません。
動いていて出来るだけ近くまできて、2時間かけて歩いて帰りました。

これからこんな日々が続くのかと思うと・・・・・・ゾッとしました。

つづく


同じカテゴリー(雑記)の記事
記録
記録(2012-06-18 21:21)

ブラジル レアル
ブラジル レアル(2012-01-06 19:19)

生死を分ける転車台
生死を分ける転車台(2011-07-25 15:53)

日本の終わり
日本の終わり(2011-06-16 12:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
地震体験記(5)
    コメント(0)