ってなわけで、沼沢湖キャンプ場は貸しきり状態のまま
今夜のBBQ用食材と炭、身体を洗える温泉を探しにレッツゴーッス。
まずは食材ダー!!
と国道に出てスーパーを探します。
出来ればホームセンターなんかもあったら、炭を3kgほど買いたいなー。
大型スーパーなんかでもありそうですけど、ちょっとシーズンがズレちゃうと
なかなか置いてない場合が多いですよねぇ。
R252を只見方面へ。
会津若松方面か迷ったんですけど、会津若松の方だと混む可能性もあるしね。
相変わらず品の良い爆音の我が相棒と、下品な爆音のN君の9R・・・・・・
10km過ぎても何も茄子・・・・・・
集落すら茄子・・・・・・
15kmくらい行ってからちょっと停止しN君と軽く打ち合わせッス。
桃頃「ヤヴァくね?」
N君「なーんもないな・・・・・コンビニすらネェ!!」
桃頃「でもさ、沼沢湖に行くまで、この道通って来たんだよな。」
N君「すぐなんかありそうだと思ったけど・・・・・」
桃頃「あのダムからここまで、スーパーなんて・・・・・コンビニすら・・・・・・」
N君「そーいや見てねーなw」
アウチッスw
食材が買えない・・・・・・炭なんて夢のまた夢。
とりあえずやっと見つけたGSで給油し、オネエチャンに聞いてみたところ、
「スーパーなんてものはないですよ~、この辺は。」
とのこと。
「もう10kmくらいいけば商店街がありますけど・・・・・・」
「炭とかも買えちゃいます?」
「○○屋ならあるんじゃないですかね。」
もう店の名前は忘れますたw
確かに商店街?はありますた。
金物屋と写真屋と食料品店、自販機までありますた!!
やっとタバコが買えるぅ~。
仕方なく、その食料品店で缶詰やそうめん、きのこなんか買って終了。
店主とこの辺の寂れっぷりやら、沼沢湖の良さなどをダラダラお話しつつ、
結構楽しい買い物ですた。
こういう店で買い物するって、最近あまりないですからねぇ。
でも、賞味期限の確認は必須でッスね!!
今夜のBBQは諦め、若い頃のキャンプスタイルとなってしまったのですが、
それはそれで昔を思い出して楽しいじゃないか、
今までバイクでキャンプしてるのにBBQするなんて贅沢だったんだよなー、
なーんて慰め合いながら温泉を探すことに。
とりあえず近くに鶴の湯という温泉があるっぽい。
看板が出ていたのでそこに行ってみることにしますた。
あっさり見つかり・・・・・・

500円の割にはしっかりしていて、お湯もうっすら赤褐色の湯倉温泉と同じ感じ。
サッパリスッキリいたしますた。
沼沢湖に戻ったら我々のテントの隣に、親子3代でキャンプに来たという家族が
BBQをやってますた。
うちらはコッフェルでお湯を沸かして、きのことそうめんをぶち込んで醤油で煮ただけの
ヘルシーメニューで対抗。
味はわかりませんけど、健康面では我々の勝利だったハズッス。
その日は連日仕事の疲れが溜まっていたのか、20時くらいには就寝・・・・・・
とりあえず1日目は無事に終わりましたとさ。
つづく。