不定期 長野県木崎湖キャンプツーリング(1)

梅雨の合間を縫ってキャンプツーリングに行きましたよ!!
1ヶ月前くらいにバイク仲間のN君と秩父を走ってまして、
”梅雨前にはキャンツーしたいな”的なことを言ってましたが、
今年は梅雨入りが20日ほど前倒しだったみたいで、決行できるのか?と思ってたのですが、
ドンピシャで晴れでしたね。

6月4日

とりあえず中央道藤野PAにAM9:00集合というヌルいスケジュールでスタート。
もう高速はかなり混んでましたし、PA内にはバイクがウジャウジャいました。
さすがに1週間前から天気予報で晴れるって言われてましたしねぇ、
19日で1000円終わっちゃうしねぇ、仕方ないでしょう。

藤野PAを抜け、談合坂SAの渋滞名所を抜けると、車がほとんどいない状態に・・・・・
みんな河口湖とかに行っちゃったのかな???
走行車線での平均速度も120km/桃頃とハイスピードな展開で、
それらをビシビシ抜き去っていく桃頃とN君・・・・・・・・キモチィねぇ~

高速は特筆すべきポイントはございません・・・・・

諏訪ICで一般道へ入り、ビーナスラインへ。
ビーナスライン・・・・・・相変わらず道が悪いです。
どのへんがビーナスなのかわからないんですけど、悪路なところもあり疲れるっていうか
攻めれないんですよねぇ。
とりあえず美ヶ原に向けてひたすら北上していくだけですか。

美ヶ原に近づいてくると道のいたるところにミニ鳥居が出現し出します。
不定期 長野県木崎湖キャンプツーリング(1)
これ。膝くらいの高さしかないんですけど、可愛くないッスか??

淡々とガタガタ道をかっ飛ばし、昼過ぎには美ヶ原に到着。
ここで昼ごはんを食べようと思ったのですけども、信州特産のアレがないんです。
桃頃もN君も大好物のアレが・・・・・・・なんでラーメンしか売ってないんッスか!!!
しかもメチャクチャにボリボリ価格だったんで、仕方なくおやきを2個買って終了~。
ちなみにおやきは1個200円でした。

食堂のテラスの下の駐車場には200台くらいのコペンが集まっており、
オーナーズクラブかなんかわかりませんけどやってました。
ダイハツのコペン・・・・・・微妙です・・・・・・
不定期 長野県木崎湖キャンプツーリング(1)
こんな感じの大迫力??
景色が霞んでしまって山々が見えないので、一応見ず知らずの方に協力してもらい
こんな証拠写真も撮りました。
不定期 長野県木崎湖キャンプツーリング(1)
絵になってるでしょ??

ここから先は更なる悪路なので気をつけなければいけません。
ちょっと前にN君の友人のバイクがご愁傷様したらしいです・・・・・・人は大丈夫だったみたい。
延々と細い悪路を下りまくってる最中、後ろからヤル気マンマンなバイク3台が追ってきました。
カッコが本気だと思っていたらアッサリ抜かれてしまい・・・・・・
うちらはね、家庭もキャンプ道具も持ってるのよ!!守るべきものがある!!
と自分に言い聞かせ、ツマラナイ悪路を下っていきます。
 ※注1 N君は独身・1人暮らしなので家庭は持ってまへん。勝手に募集中?

下った先に美鈴湖という湖があったので休憩。
美鈴といえば金太郎の・・・・・・・
そこにさっき抜き去っていったバイク3台も停車しており休憩していたご様子。
さぞ若造だろうと思ってたのですが・・・・・・・全員オッサンじゃん!!
しかも50~60代くらいで1人はどーみても70オーバーっしょ?ってくらいの。
御見逸れ致しました・・・・・・
でもホントに最近はオッサンライダーが多いですよねぇ~。マジホントに。
オッサン集団は松本で宿をとってるらしく、山形と福島から来たそうです。
朝3時出発で・・・・・・元気ですねぇ~。

一応美鈴湖も1枚。
不定期 長野県木崎湖キャンプツーリング(1)

松本の街を迂回してR147をひたすら走り続け、15時半には木崎湖キャンプ場に到着。
ここね、立地がいいんですよー。
コンビニは歩いて行けなくもないし、温泉も近い。
で、大町市の市街地にもバイクで10分くらいなんで、食材の買出しなんかもおk牧場。
相変わらずBBQセット持参で来ているので、こういうキャンプ場は助かりますよー。

ざっとキャンプ場を見学し、テントの場所などの見当をつけてから
とりあえず受付する為に管理棟に。

管理棟の扉を開けるとそこは別世界、ある種のパラダイスでした。

つづく


同じカテゴリー(ツーリング・キャンプ)の記事
群馬 四万温泉ツー
群馬 四万温泉ツー(2011-11-14 19:19)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
不定期 長野県木崎湖キャンプツーリング(1)
    コメント(0)